参加者募集中
事業者
リズムでつながろう
設立年月
-
所属人数
2人
コミュニティオーナー
横田 友子
活動エリア
愛媛県全域
音楽は、年齢・性別・職業・健康状態など、ともすれば一般社会において、人と人の間の壁ともなりえる条件をすべて取り払い、どのような状況においても無条件に人々を魅了し得る”本質的な力”を持ったものです。私たちは、リズムを通し、ひとりひとりがその垣根を越え、互いにつながり、支え合い、ネットワークのように小さな社会(コミュニティ)をかたちづくる一助になりたいと考えています。日本中をドラムサークル*¹で元気にする活動を一緒に始めませんか。
私たちの研修には、教諭、音楽講師、ドラム講師、音楽療法士、高齢者介護士、特別支援学校教諭、企業トレーナー、医師、看護師、介護福祉士、特定文化打楽器奏者、自己啓発セミナー主催者、ミュージシャン、ドラムサークル愛好家など、様々な分野の方が参加しています。
ドラムサークルのもう一つの側面である、「イン・ザ・モーメント・ミュージック(今ここの音楽)」は、過去や未来ではなく、「今ここ」に存在する自己を実感し、今生きている感覚を呼び戻してくれます。新型コロナウィルス感染拡大による自粛生活などで孤立した生活を余儀なくされ、未来を見通せなくなってしまいがちな今こそ、「今ここ」に生きている実感を増幅させたいと、世界中のドラムサークル・ファシリテーターが現在も活動を拡大させています。
*¹ドラムサークルとは、参加者が輪になりドラムやパーカッションを使って、即興的にアンサンブルを作っていくコミュニケーション・リズムイベントです。そこには年齢、音楽の経験、性別等は関係ありません。参加者全員で一体感を感じながら楽しい時間を共有していきます。
リズムでつながる場を作ろう
学校や職場、地域社会でいつでもどこでもリズムでつながる仲間づくりがしたいです。
音楽が好きで、人と人をつなげたい人
音楽の先生、特別支援学校の先生、保育園や幼稚園の先生、音楽療法士や介護職の方、企業トレーナーやコーチング、お医者さんや看護師さん、和太鼓奏者など、どなたでも大歓迎です。
まずは体験してみませんか
まずはドラムサークルという文字通り「音を楽しむ=音楽」の世界を体験してください。
コミュニティ関連項目
- 参考情報リンク
- 活動地域
- 愛媛県全域