参加者募集中
事業者
コミュニティ形成と半無人化のバランスを作りコワーキングスペースの経営合理化を目指す
設立年月
2020年08月
所属人数
7人
コミュニティオーナー
安形 真
活動エリア
西条市
はじめまして。
西条市のコワーキングスペース「サカエマチHOLIC」の運営をしている安形と申します。
3年以上コワーキングスペースを運用していて、無人化したらつまらないものになるし、かといって人を雇うとなかなか利益が出にくいし…とちょうどいい感じのところを模索しています。
一緒に考えてくれる人を募集します。
多分、どういうコミュニティを作るかとか、どうやって広げていくかとかそんな話になるかと思います。
コワーキングスペース運営やコミュニティ運営に興味ある人、お待ちしておりますー。
コミュニティと経営合理化のバランスを取りたい
無人のコワーキングスペースを運営したことがありますが、そこには自然とコミュニティは生まれませんでした。「コ/ワーキングスペース」=「ワークスペースをシェアする」という感じ。
作りたいのは「コワーキング/スペース」=「会員さんたちが一緒に何かを行うスペース」です。
一方でコミュニティマネージャーを常駐させるには人件費がかさむという問題があり、程よく経営を合理化していく必要があります。そこで半無人化を行うことにしたのですが、それを行う際にいろんな方のご意見がいただきたいと思い作りました。

コワーキングスペースの運営やコミュニティ形成に興味のある方
特にスキルが必要というわけではないです。
人の話が聞ける人、議論を前に進めていける人がいるといいなぁと思います。
(人の話が聞けなくて自分の話ばかりする人は出ていってもらいます)
.jpg)
コワーキングスペースの運営戦略について
サカエマチHOLICの目指すものを理解していただき、それに最適な戦略を一緒に考えていきましょう。
よろしくお願いします!
