まじめえひめ

会員登録の流れ・サービス利用規約

活動をはじめてみる!
(無料会員登録)

NEWS

エールラボえひめからのお知らせ

2023.7.19イベント

7/30(日)開催♪プロジェクトマネジメントに役立つ
リズムを活用した非言語コミュニケーション理論ワークショップ

※イベント開催延期のお知らせ

7/30に開催を予定しておりました本イベント「リズムを活用した非言語コミュニケーション理論ワークショップ」は、
主催者の体調不良のため、開催を見送る事になりました。 楽しみにしていた参加者の方々には申し訳ありません。
日程等を調整し、改めて開催させていただく予定です。 詳細につきましては決定次第、エールラボえひめHPにてお知らせいたします。

VMCグローバルジャパン・ドラムサークルファシリテーター研修所による
「Facilitating Human Potential through Rhythm~プロジェクトマネジメントに役立つ、リズムを活用した非言語コミュニケーション理論ワークショップ~」を開催いたします。

 こんな方におすすめ!
仕事でコミュニケーションについて悩んでいることありませんか?
同僚、上司、クライアントとのコミュニケーションは、さまざまな事情を加味しながらコミュニケーションしないといけません。
本ワークショップはそんな悩みに役立ちます♪
リズムを活用した非言語コミュニケーション理論を実践し「初対面でもあっとゆう間につながる体験」をしてみませんか?

  • プロジェクトマネジメント担当者
  • 企業のチームビルディング担当者
  • 会社、学校、地域などで複数人をまとめる立場の方
  • コミュニケーション能力を伸ばしたい人
  • 打楽器が好きな人

 イベント内容
さまざまな打楽器が同心円状に並べられています。
椅子に座ると、思わず楽器を手に取って演奏したくなってしまいます。
打ち鳴らしていると、眠っていたわくわく感(インナーチャイルド)が刺激され高揚していきます。
内なる欲求を満たすべく、しばらく演奏していると周りにいる参加者たちとのグループ意識が芽生え、
やがてグループ全体のアンサンブル意識へと向かっていることに気づきます。
その気づきをさりげなくリードするファシリテーションと非言語コミュニケーション・リズムには、無限の可能性があります。

まずは、ドラムサークルを体験してみましょう。
ドラムサークル(以下DCと略す。)とは、文字通り参加者全員が輪になり、様々な打楽器を即興的に打ち鳴らすリズムコミュニケーション音楽イベントです。

ドラムサークルとは、VMC創設者であり、現代DCの基礎を築いたアーサー・ハルは50年以上前より、単に楽しい時間を共有するイベントであったDCを、 参加者同士の相互交流による協調性の醸成、エンパワーメントなど心身両面でのシナジー効果を手助けするDCファシリテーターというガイド役が存在するDCへと発展させました。 ファシリテーターが存在するDCでは、誰もが安心安全にリズムを通して楽しむことができるようになり、 ストレス発散、身体機能向上、創造性の喚起、自己肯定感の向上、一体感の醸成、今ここにいる実感など、様々な効果を得られる場となり、 学校教育現場、医療福祉現場、自治体などで多様な参加者に対し、各々に対応した目的をもったDCを行うことができるようになりました。 また、現在では世界中で生命科学、医療、福祉、人類社会学など様々な分野での研究によりその効果の実証が進んでいます。 DCファシリテーターは、「間違いは存在しない」という基本コンセプトのもと、年齢・性別・職業・健康状態など、 ともすれば一般社会において人と人との間の壁ともなり得る条件をすべて取り払い、 どのような状況においても互いに認め合いコミュニケーションを大切にする心を育み、共に生きる喜びを分かち合うことのできるDCを創り上げることを目的としています。 現在、DCファシリテーターは、DCがその改善に少しでも役立つ可能性があると考えられている様々な状況下―――自閉症スペクトラム、アルツハイマー病、パーキンソン病、PTSD、アルコール依存、あるいはそれらが極端に組み合わさった例でもある矯正施設の場など―――にあってもその心身における抑圧からの解放やその昇華を試みようとするコミュニティでも活動しています。

 目的・ゴール

  • アイスブレイクの新しい方法を体験。
  • 初対面でもあっという間に非言語でつながる体験。
  • ストレス発散、協調性の醸成、自由の中のルールを知る。
  • 共生の中の自分の役割を見極め、潜在能力を自ら発見する。
  • 教育的音楽からコミュニティ・ミュージックとしての音楽の世界を体験し、誰もが持つ音楽性の発見。

 関連リンク

VMCグローバルジャパン・ドラムサークルファシリテーター研修所

エールラボえひめ「リズムでつながろう」

/// イベント概要 ///

Facilitating Human Potential through Rhythm
~プロジェクトマネジメントに役立つ、リズムを活用した非言語コミュニケーション理論ワークショップ~

 開催日時 

日程:2023年7月30日(日)

■タイムテーブル

開場 13:30
開始 14:00
終了 16:00

 開催場所・人数 

【場所・人数】

・サイボウズ松山 オフィス(〒790-0002 愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階(受付)

参加予定人数:30名限定

 参加費用 

無料

 楽器 

用意いたしますので、手ぶらでご参加ください。

 登壇者紹介 

ドラムサークルファシリテーター&トレーナー 横田友子 さん

大学でDCファシリテーション講座を持つ他、日本各地で講師を務め、その受講生は、大学講師、小学校教諭、保育士、音楽療法士、看護師、介護職員、児童館職員、経営コンサルタント、心理カウンセラーなど多岐にわたる。

海外より卓越したDCファシリテーターを招聘し研修やイベントを主催すると同時に、アメリカ、カナダ、インドなど海外へ招聘されDCファシリテーター及びトレーナーとしてグローバルに活動している。

 お申し込み方法 

現在申し込みを停止しております。

 

【共催】

VMCグローバルジャパン・ドラムサークルファシリテーター研修所

エールラボえひめ