NEWS
エールラボえひめからのお知らせ
【終了しました】愛媛県デジタルの日官民共創イベントを開催します♪
こんにちは!
10月10日は『デジタルの日』!
愛媛県とエールラボえひめでは、この日に合わせてスペシャルなオンラインイベントを企画しました!
愛媛から全国へ、世界へ発信したい夢や目標を持っている地域課題オーナーたちと、エールラボえひめの東京拠点であるSHIBUYA QWS(渋谷キューズ)を中継で繋ぎ、都会的なアイデアや最新の技術を、愛媛県をもっと盛り上げるために、リアルタイムで募集しちゃおう!というイベントです🎉
これまで月に一度開催してきたオンラインイベントとは一味違う、特大のボリュームと、参加者全員で一緒に愛媛を想って、たくさん頭を使うイベントになりそうです🔥
イベントの詳細
愛媛県デジタルの日官民共創イベント
〜デジタルで一緒に、愛媛のみかん、売りませんか?〜
【日時】 10月10日(日) 第一部 14:00~14:50/第二部 15:00~16:40
【実施方法】「SHIBUYA QWS」現地参加とオンライン(zoom)のハイブリッド開催
<SHIBUYA QWS 現地からご参加される方>
13:30から受付を開始いたします。イベント会場の受付担当者に申込完了メールを見せて入場してください。
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階
https://goo.gl/maps/ftgbPJCiRPw5Eu5F9
【内容】
第一部/対談:愛媛県 × エールラボえひめ認定プロジェクト審査委員
・テーマ「DXの時代、住民が主役で作るまちづくり」
第二部/プロジェクトオーナーのトークセッション
・テーマ「みかんの国愛媛×渋谷のアイディア会議」
(登壇者)
・明浜みかんを残したい! 天晴農園さん(西予市)
・LPWA通信網を活用したい! 愛媛県久万高原町
・遊びながら学べるキャンプ場を作りたい! 清家裕二さん(宇和島市)
ご参加のメリット!
- 地域活性化に興味があるけど、地域と関わるきっかけがなかった方、きっかけが掴めます!
- 新規事業を起こすにあたってのヒントになります!
- 愛媛県で実証実験をされたい企業、団体、個人で活動されている方、情報が得られます!
ぜひご参加いただきたい方
・首都圏で活動しながら地方の活動にも貢献したい方
・地域活性化に興味のある方
・愛媛で活動する方とつながるきっかけを作りたい方
みどころ
・SHIBUYA QWSにてパブリックビューイング形式で参加する方法と、各自のPCにてお好きな場所から参加する方法のハイブリッド開催!
・全国初!住民が主役のまちづくりでDXを活用?愛媛県×エールラボえひめ認定プロジェクト審査委員が語るその仕組みとは?
・ミカンと道後温泉のほかに何があるのか?あなたの知らなかった愛媛の魅力、人に出会える!
・愛媛を盛り上げたい、愛媛をもっと知って欲しい熱い想いを持った地域課題オーナーと仲間になれる!あなたの自慢のスキルで貢献できる!
ポイント
会議アプリZoomを使用したオンラインイベントですので、インターネットさえつながればお好きな場所からご参加が可能です♪
お好きな飲み物や食べ物などをご用意するなどして、お気軽にご参加ください!
申込方法
以下のリンクより内容を入力して申し込みください♩
https://yell-lab-ehime.peatix.com/
愛媛を想うより多くの方々に、ぜひ、エールラボえひめを通じてたくさんの仲間に出会っていただきたいという想いで、イベントを企画しました!
今回も、前回のイベントと同様に、新たな出会いや発見がたくさんありますように♪
皆様のお申し込みをお待ちしております!