NEWS
エールラボえひめからのお知らせ
【エールラボえひめ通信vol .20】プロジェクトインタビュー :フェムテック経営始めませんか?(川﨑さん)
みなさま、こんにちは!
エールラボえひめでインタビュー記事の取材・作成を行っているラ
インタビュー記事では、プロジェクトオーナーを始めとする地域の
このメールマガジンでは、私から見たプロジェクトインタビュー記
川﨑さんのインタビュー記事はこちらです!
https://yell-lab.ehime.jp/inte
プロジェクトオーナーの紹介
今回紹介させていただくのは、「フェムテック経営始めませんか?
現在は、ベビーマッサージ教室から保育園、フェミニンケアに関す
その教室で出会ったお母さんたちと関わる中で、女性の自己肯定感
そして、お母さんたちが必要としている課題、一つひとつに向き合
創業以来のコンセプトは、「ママがHappyならあかちゃんもH
ママの幸せのために日々、
プロジェクトについて
近年、よく耳にするようになってきった「フェムテック」という言
フェムテックとは、Female(女性)とTechnology
川
その一つとして、女性の働く環境を変える事が必要です。そしてそ
そのため、
また、働く女性にももっと自分自身を大切に肯定的にできるように
プロジェクトを始めたきっかけ
2021年の夏に騒がれ始めた、「生理の貧困」という社会問題に
生理用品が買えないのなら配
会社に女性が働きやすい環境を作ることで、会社の生産性向上につ
「
エールラボえひめでプロジェクトを立ち上げたワケ
このプロジェクトは企業に対してアプローチをしていくことから、
そして、企業側がまず、話を聞いてくれるきっかけになるのではな
また、プロジェクトに共感してくれる人が増えることで、プロジェ
「女性の健康
目標は「
インタビューを終えて
私自身、一人の働く母親として川﨑さんのプロジェクトにすごく興
川﨑さんの活動の原点であるベビーマッサージの
お母さんになると家族が優先で、自分自身を大切にすること
私も一度、仕事を辞めて専業主婦を経験し、再度仕事を始めている
フェムテック経営が広く認知され、たくさんの女性が自分の
2人の娘を持つ母として、娘たちが大きくなり社会に出ていくころ
女性は結婚出産を機に仕事を辞めていくことが普通だった社会から
たくさんの選択肢のある今の社会を築いてくださった先輩たちから
最後までお読みくださりありがとうございました。
川﨑さんのインタビュー記事はこちらです!
プロジェクトインタビュー(リンク)
https://yell-lab.ehime.jp/inte
ぜひ、読んでくださいね^^!!