まじめえひめ

会員登録の流れ・サービス利用規約

活動をはじめてみる!
(無料会員登録)

NEWS

エールラボえひめからのお知らせ

2022.2.13イベント

★地域課題解決の学校シリーズ★ 第二回「プロジェクトマネジメント」を開催します!

【エールラボえひめ × たてヨコ愛媛 × マツヤマンスペース コラボイベント 】★地域課題解決の学校シリーズ★第二回「プロジェクトマネジメント」を開催します!

こんにちは🍊愛媛県官民共創デジタルプラットフォーム「エールラボえひめ」事務局です。 
たてヨコ愛媛さんとコラボ企画した地域課題解決の学校シリーズ第二回を開催します。
第ニ回目は、「プロジェクトマネジメント」がテーマ!

ご講演いただくゲストは、サイボウズ株式会社の久保正明さんと三浦工業株式会社のテイト永渕さんです。 
チームづくりで先進的な取り組みをしているサイボウズ株式会社の久保正明さんから「情報共有のススメ」と題し、プロジェクトをすすめる時のより良い情報共有についてお聞きします。 
続いて、愛媛を代表する上場企業である三浦工業株式会社で、同社のアメリカ支社立ち上げのプロジェクトにも従事したテイト永渕さんには「失敗経験から学ぶプロジェクトマネジメント」をお聞きします。 

耳だけ参加も大歓迎!シリーズですが第ニ回目からの参加も大歓迎のイベントです。 

こんな方におススメ !  

  • 課題解決のプロジェクトを成功させたい人
  • 「良いチーム」について考えてみたい人
  • 愛媛で何か始めたい人 
  • 課題を解決するために自分の(自社の)ノウハウを役立てたいと考えている人

イベント概要  

  • 日時|2022年3月3日(木)19:30~21:00 (1時間30分) 
  • 場所|オンライン 
  • 参加費|無料  

申し込み方法 

エールラボ会員様▶ 以下のコミュニティにご参加ください。Zoom URLを掲載しております。 

https://member.yell-lab.ehime.jp/community/school2

非エールラボ会員様▶ 以下よりお申し込みください。ZoomURLを掲載しております。 

https://yelllabschool2.peatix.com/

プログラム  

※内容変更する可能性がございます。予めご了承ください。  
19:30 オープニング・アイスブレイク  
19:40 エールラボえひめ・たてヨコ愛媛について (5分)   
19:45 講座1(20分)第二回ゲスト:久保 正明さん「情報共有のススメ」  
20:05  講座2(20分)第二回ゲスト:テイト永渕さん「人生50年。過去の失敗を振り返ってみた」  
20:25 パネルトーク(30分)  
20:55 まとめ・アンケート    

このイベントについて 

たてヨコ愛媛さんとのコラボ企画として、★地域課題解決の学校シリーズイベント★を企画しました。  
たてヨコ愛媛は「知人が友人となり、仲間になる」をコンセプトとした愛媛発のシナジーコミュニティです。
官公庁とも営利企業とも違う、これまでになかった新しい第3の場所、存在として地域の社会課題解決に取り組んでいるコミュニティです。 

「エールラボえひめ」も「たてヨコ愛媛」も地域課題にアプローチする姿勢は同じで、多くの方がプロジェクトに取り組んでいらっしゃいます。 

一方で、「やりたいことはあるけれど、どのようにプロジェクトを進めたらいいのか分からない…」という声もお聞きします。そのようなお悩みをお持ちの方のために、★地域課題解決の学校シリーズイベント★を考えました。 

シリーズを通して様々なキャリアをお持ちの方々を講師としてお呼びし、「地域課題解決」に関するヒントをご講演いただきます。経験・実績豊富な方々から一緒に地域課題解決の方法を学びましょう!   

ゲスト  

■ 久保 正明 

サイボウズ株式会社  ローカルブランディング部部長 
1968年生まれ。松山大学卒業後、地元愛媛の鉄道会社系人材サービス企業の 情報システム部門にて、プログラマ、システム営業などを経験。同部門の事業部長を経て、2008年に松山拠点立ち上げ責任者としてサイボウズ株式会社に入社。現在は、サイボウズの働き方改革や情報共有ノウハウをベースに、様々な地域課題解決の事例作りに取り組んでいる。 

■ テイト永渕 

三浦工業株式会社  
1972年生まれ。福岡県出身。愛媛県に本社がある三浦工業株式会社で企画統括部に所属。機械エンジニアとして入社し、その後アメリカ駐在を9年間経験。 
2019年6月にNPUG愛媛交流会をはじめ、それが今のたてヨコ愛媛の原型となる。愛媛で最も面白い人たちが集まる社会人コミュニティを作りたい。ニックネームはテイト(Tate) 
本業でのプロジェクトだけではなく、たてヨコで松山市のタクシー会社がテイクアウト料理を運ぶ「宅タク便」プロジェクトやその他複数のプロジェクトを実施。 

こちらのイベントもおすすめ! 

地域課題解決の学校vol.1「アイデアの作り方」2月17日オンライン開催 
世界的なデザイン賞もとられている山田さん、地域プロジェクトを進める稲見さんに「アイデアの作り方」をお聞きします! 
https://yelllabschool.peatix.com/ 
  
<主催>  エールラボえひめ  /  たてヨコ愛媛