まじめえひめ

会員登録の流れ・サービス利用規約

活動をはじめてみる!
(無料会員登録)

NEWS

エールラボえひめからのお知らせ

2022.7.1お知らせ

R4年度 エールラボえひめ コミュニティマネージャー(南予地区担当)紹介

https://note.com/yell_lab_ehime/n/nded79260ab83

こんにちは!
「エールラボえひめ」事務局です♪

今回は、「エールラボえひめ」のコミュニティをサポートしてくれるコミュニティマネージャー(中予地区担当)を紹介します。

自己紹介

MIGACT
代表 濵田 規史(NPO法人 八幡浜元気プロジェクト 代表理事)

愛媛県八幡浜市生まれ・在住。 大学卒業後、地元金融機関に勤務しながら同級生仲間と一緒に地域活性を目的としたNPOを2006年に設立。現在は、NPO法人となり、「人の元気を、まちの元気につなげる」ことをスローガンに、地域資源を活用したプロジェクトの運営、中間支援の事業を行っています。 2018年1月から、宿泊もできるコワーキングスペース、みんなで企てる、ヒミツキチ「コダテル」を経営。「誰もが心掻き立てるくわだてを起こせる社会をつくる」ことを目指して、利用者の「くわだての実現」のサポート等を行っています。

エールラボえひめに対する意気込み

私は、高校時代の部活動として、高校生のお店を開店したことがきっかけで地元が大好きになりました。当時こそエールラボはありませんでしたが、地元の方々とつながることで様々な応援が得られ活動がスムーズに行えたことを思い出しました。エールラボは、「愛媛が好き」「愛媛を元気にするプロジェクトをやりたい」、そんな意欲的な方が集まってきています。私は、南予のコミュマネとして、「こんなことしたい」と思いついた時に、「こんな風にエールラボ使ってみて!」と最初の一歩をアドバイスすることはもちろん、皆さんの「やりたい」を叶えるために、伴走をしていきます。まずは、“思いつきレベル”からお気軽に相談してくださいね。

 

・・・・・

R4年度の運営メンバー紹介

エールラボえひめについて

「エールラボえひめ(愛媛県官民共創デジタルプラットフォーム)」は、自分たちの周りにある愛媛の課題を自分たちの力で解決するためのプラットフォームです。
「なんとかしたい課題」のあるコミュニティが集い、愛媛県もサポートします!

「エールラボえひめでは何ができるの?」「愛媛県のサポートって?」という方は、ぜひ一度こちらの「エールラボえひめでできること」を見てみてくださいね。

エールラボえひめについて分からないことがある場合は、「よくあるご質問」も参考になると思いますので、チェックしてみてください。

それでは、引き続き、エールラボえひめをよろしくお願いします♪