まじめえひめ

会員登録の流れ・サービス利用規約

活動をはじめてみる!
(無料会員登録)

瀬戸内海・中島にあるスーパーの再建をDIYで一緒に楽しもう!

愛媛県松山市からフェリーで約1時間の瀬戸内海の中島に、お惣菜メインのスーパーを創ります!
「美味しいものを手軽に買いたい」という島の人々の思いを叶えたい。そして島に訪れた人々が長期滞在しても不便さを感じない環境をつくりたい。温暖な美しい島で人々が快適に過ごせるよう、どうかご支援お願いいたします。
今回のプロジェクトは、そんなスーパーの再建の一部を、一緒にDIYしながら楽しんでくれる仲間を集め、みんなで中島を盛り上げたい!というものです。

「フレンドショップが後継者いなくて閉めるんよ…。」

はじめまして!中島生まれ、中島育ち、株式会社 ビーアルジー 代表取締役 俊成りんこです。
瀬戸内海の松山市沖にある橋のない中島は現在人口 2200人。多くは65歳以上の過疎の島です。
私が子供の頃は人口1万人以上で、商店街にはスーパーは5軒、お肉屋さんに魚屋さん、本屋さんに雑貨屋さんや駄菓子屋さんもあり、どこでも人が集まり、とても活気ある島でした。
島のおじちゃん、おばちゃんたちも元気で、どこにいても声をかけてくれます。私たちは、島のみんなに育てられてきたんだと、振り返るとそう感じています。

「フレンドショップが後継者いなくて閉めるんよ…。」

2020年。

寂しそうに、母から中島の中心部にある小さなスーパーマーケット"フレンドショップ"が無くなる話を聞かされたのです。
「アイスクリームが食べたいなと思っても、すぐ食べることが出来なくなってしまって・・・」
そう呟いた言葉にハッとしました。

過疎化が進み当たり前にあったものが無くなっていく。
このまま人が減り続ければ島自体が無くなってしまう…と喪失感と胸が締め付けられる思いでいっぱいになりました。。。
穏やかな海と温暖な気候、 パワースポットの岩、離島ならではの空気の軽さ。
どこを歩いても出会う柑橘の風景と溢れる香り。

そして、夜になると無数の星が降り注ぐ
別名 ”星降る島”

こんな素晴らしい島。育ててくれた中島。
見守ってくれていたおじちゃん、おばちゃんたちのために私が出来ることは、、、

それは「フレンドショップ」を復活させて、島の人たちがイキイキ暮らせる環境をつくること。
さらにその姿を発信し、島の魅力を伝えていくこと!
もっと言えば、この島の魅力が伝わり、世界の人々がロングバケーションに選ぶ島にしていきたい!
今こそ恩返しがしたい!と考えています。

スーパーマーケット「フレンドショップ」を再建します

"お惣菜が充実したスーパー"をつくります。
出来たてで健康的な美味しいお惣菜は、仕事で疲れている時や家事をお休みしたい時など、少し楽したいな~という時にとても助かります。
さらに量り売りで「食べたいものをちょっとずつ」が叶うのは気分も豊かにしてくれるはず。
スーパー店内にイートインスペースを設け、コーヒーを飲みながらちょっと一息ついたり、コミュニティーの場としてお客様同士がひとときを過ごせる空間も提供したい考えています。
仕事帰りや休日に買い物がしたくてもできない不便さを解消し、当たり前に買い物ができるようお役に立ちたいです。

DIYで一緒にお店づくりをしてくれる仲間を募集!

そんなフレンドの店舗改装工事をプロと一緒に手掛けてみませんか?
工事期間の中でご希望日程をお伺いし、実施日を決定させていただきます。
ちょっとでもご興味のある方は、ぜひプロジェクト登録をして、ご連絡ください。
お待ちしております!

プロジェクト関連項目

参考情報リンク

クラファン実施中「まだ知られていない「東洋の地中海に浮かぶ島」スーパー再建&リゾートブランディング」

活動地域
中予地区

コミュニティ・プロジェクトの
立ち上げや参加には会員登録が必要です

一覧に戻る