参加者募集中
プロジェクト「tanomo」
"丹原高校は、“地域に近い 先生と近い 海外に近い”をキャッチフレーズに掲げ、「丹原をおもしろく!」を謳ったプロジェクト「tanomo」を展開してきました。プロジェクト「tanomo」とは、みんなの中に“やってみたい”を生み出し、実現につなげる取組です。私たちは「tanomo」を合言葉に、生徒と教職員、そして地域社会とともに様々なプロジェクトに挑戦しています。一つ一つは小さなプロジェクトかもしれませんが、その小さなプロジェクトの集合体が学校や地域、社会を良くすると考えています。
所属コミュニティ
-
プロジェクト実施時期
-
プロジェクトオーナー
奥村 真司
活動エリア
西条市
自分・地域・社会の”こうあってほしい”を創造できる人財に!
プロジェクト「tanomo」は、丹原・西条・愛媛のよりよい未来創造のために、「推進力」「創造力」「協働力」「地域力」の4つの資質・能力を磨き、自分・地域・社会の“こうあってほしい”を創造できる人財の育成を目指します。
プロジェクト「tanomo」では、①自分の“やってみたい”を見つけ、声に出すこと、②誰かの“やってみたい”を応援すること、③課題への挑戦を楽しみ、ジブンゴト化すること、④ヒト・モノ・コト(地域資源)との出会いを大切にし、活かすことの4つをコンセプトとしています。主なアプローチとして、①学校の様々な取組や成果の情報を共有し、互いの活動に注目できる環境づくり、②総合的な探究の時間などの学びの場で、「聴く」「考える」「伝える」のトレーニング、③情報・企画課を設置し、“やってみたい”の窓口を設置、④“やってみたい”の実現を目指して、みんなでリソースの確保に取り組んでいます。
プロジェクト関連項目
- 活動地域
- 西条市