まじめえひめ

会員登録の流れ・サービス利用規約

活動をはじめてみる!
(無料会員登録)

アマナ地球公園

子供たちが場作り=地域作りを体験する場を作ります。将来の担い手となる子供たちが、自分たちの手で物事を創造する場を楽しく展開させることで、これからの地域がより良く栄えることを目指します。そして、それらを複合的に発展させるために、イベント企画(マルシェなど)、関係人口創出(農泊など)、地域ブランド作り(加工品販売)などにも取り組みます。農作物を作る(ハーブ&エディブルフラワー)、ツリーハウスや小屋を作るなど。それらの体験を入場料という形で提供。

子供と大人に楽しいじかんの余白を作るアマナ地球公園

居場所のない子供たちや、不登校気味の子供たち。それと同時に、育児や仕事に追われ、やることやるべきことに追われ、疲弊している親世代にゆとりの時間を作る。そのために、子供たちが自由に過ごせる場所作りを展開。教育でもなく保育でもなく、スペースを提供。1日の入場料設定はあるが、基本的には過ごす場所の提供。アマナ公園では、食・建築・サービスなど、様々な体験を作るが参加は自由。子供達のやりたい気持ちを尊重。大人たちには、育児から離れるゆとりの時間の提供。

農・建築・子供達への支援をしたい人

特技を持ってる方(釣り、絵を描く、物を作れる、ダンスを踊れる、ITが得意、ひたすら話しを聞けるなどなど)子供たちがやりたいことを実現できるように、ありとあらゆる特技をもったボランティアスタッフ。例えば、釣り好きで余生を楽しんでいる年配の方。料理が得意な方→開場日は昼食をみんなで作るのでそのサポート。ツリーハウスや小屋を建てるサポート、建材を提供してくれる方など。

楽しいを作ることで地域が豊かになるように

不登校気味の我が子を思った時、見渡したらそんな子供たちが多くいてたこと。育児や仕事に追われ、楽しめていない時がある時、見渡せばそんな人が多くいてたこと。それがきっかけで、子供と大人双方がそれぞれに楽しいを作れるカタチが、公園というカタチで場開きをすることでした。思う存分好きな時間を過ごす。やりたければ参加し、やりたくなければぼーっとしたり、携帯いじったり、基本はスペースの提供なので、入場者の自由。教育もしません。ただ、やりたいことがあれば応援できるように共に考え、動きます。人生に「楽しい」時間を増やし、自分が満たされ、周りを満たしていくための公園です。

プロジェクト関連項目

実施時期
2023年07月から
活動地域
松山市
活動頻度
はじめはテスト期間を設け、その結果次第で平日毎日
プロジェクト参加条件
特になし

コミュニティ・プロジェクトの
立ち上げや参加には会員登録が必要です

一覧に戻る