参加者募集中
外来種のことをもっと知ってほしい!!
従来からの固定概念の駆除だけ行うとすることを目的とせず、利用目的を前提とした活動を行いたい。 そもそも外来種問題とは、外来種そのものに罪があるわけではなく、それを故意であれ無意識であれ、持ち込んでしまった人間に問題があります。法律で規制の対象になっていないから、むやみに飼育したり屋外に放しても良いという考え方を改めなければなりません。私たち日本人ひとりひとりが、この問題の深刻さを理解し、考えて行動することが何よりも大切です。外来種の本質的な問題を広く理解してもらう活動を行います。
今考えていること
捕獲した外来魚を周囲の生態系に影響しない管理型の保護施設を県内に将来作りたい。
保護施設内でスポーツフィッシングができるようにしたい。
地域住民が外来魚と触れ合う水族館などの体験の場を作りたい。
まずは外来種について知ってもらうイベントを開催したい。
所属コミュニティ
-
プロジェクト実施時期
2023年01月から
プロジェクトオーナー
松村 光雄
活動エリア
愛媛県全域
#外来種#環境保全#生態系#地方創生#生命#地球
外来種をもっと知ろう!!
外来種が置かれている状況ついて広く知ってもらう。
外来種の活用方法についてアイデアを募集したい。
外来種問題についていろいろな人に知ってもらいたい!
・この活動に賛同してくれるひと
・一緒に取り組んでくれるひと
・外来種について興味のあるひと
・環境保全に興味のあるひと
など
・外来種の活用に興味のあるひと
プロジェクト関連項目
- 実施時期
- 2023年01月から
- 活動地域
- 愛媛県全域