募集なし
【みんなで海を調査!】親子向けOMNIワークショップを開催します【四国中央市】
「日本一の紙のまち」四国中央市は、市街地は瀬戸内海に面するほか、法皇山脈と四国山地との間に吉野川支流の銅山川を有して、まち・うみ・やまと多様な表情をもっています。
そのような我がまちにとって”海”はとても大切なものです。
”…ですが、その海のことを私たちはどれだけ知っているでしょうか?”
その問いが、この取組の出発点です。
この取組では、知っているようで知らない身近な”海”の現状について、小学生親子を対象として参加者の皆さんとともに考えていきたいと思っています。
<取組内容>
①海について詳しくなろう!
(さまざまな海について、勉強します)
②実際に、地元の海を調べてみよう!
(海の観測デモ体験を行います)
所属コミュニティ
-
プロジェクト実施時期
2022年09月から
プロジェクトオーナー
合田 充雄
活動エリア
四国中央市
もっと”海”のことを知ってもらいたい。
瀬戸内海に面した我がまち四国中央市では、海は身近で、当たり前にあるものです。
でも、私たちは海のことをどれだけ知っているでしょうか。
・・・実は知らないことの方が多いかもしれません。
このプロジェクトでは、まちの将来を担う子どもたちが身近な”海の現状”を詳しく知り、みずから考え、行動を起こすことで様々な「海の課題を解決するきっかけ」をつくっていきたいと考えています。

このプロジェクトの主役は、まちの将来を担う”子どもたち”。
このプロジェクトの主役は、まちの将来を担う”子どもたち”です。
これまでの規定概念にとらわれない自由な発想で、様々な海の課題を解決する「アイデア」や「きっかけづくり」を手伝ってもらいたいと考えています。

地域全体で”まちの将来”を見つめ直すきっかけとしたい。
このプロジェクトに取り組むなかで、もっと四国中央市が魅力的になるための、取組の方向性を模索したいと考えています。
そして、そのなかでまちの将来を担う“次の世代”の環境人材の育成を図っていくことを目指します。

プロジェクト関連項目
- 実施時期
- 2022年09月から
- 活動地域
- 四国中央市