募集なし
DXを推進する実証実験の誘致をしたい
実証実験を通じて、先進的なデジタル技術の県内での実装を促進し、地域の活性化・DXの推進を目指します。
所属コミュニティ
-
プロジェクト実施時期
-
プロジェクトオーナー
大西 広晃
活動エリア
愛媛県外
DXを推進する実証実験の誘致を募集します。
地域課題の解決や新しい価値創出を図る先進的なデジタル技術のいち早い実装を目指し、DX実証実験を募集します。
実施いただく企業等には下記のようなサポートがあります。
【サポート内容】
・愛媛県のWebサイトやSNSを利用した広報活動
・エールラボえひめのWebサイトへの掲載
・行政機関、各種業界団体、県が関係ある各種への連絡調整や紹介
・既存の補助金などプロジェクトに利用できるものに関する情報提供

「DX実証実験誘致プレゼンイベント」をQUINTBRIGEで開催します。
西日本電信電話株式会社と、地域課題の解決や新しい価値の創出に向け、同社が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」にて、DX実証実験誘致に向けたプレゼンイベントを開催します。
1 実施日
令和5年2月7日(火) 15:00~18:00
2 実施場所
QUINTBRIDGE (大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
※オンライン配信も予定
3 プレゼンテーマ
DX実証実験の誘致に向けた自治体の取組み紹介
4 プレゼンター
愛媛県、今治市、大洲市、久万高原町 (順不同)
【募集分野】
愛媛県:県内市町をフィールドにしてDXにつながるもの
今治市:自動運転、ドローン、AI・IOT、創業、外国人材、観光など
大洲市:企業誘致(観光業、農林業、DX(マイナンバーカード活用など))
久万高原町:LPWAを活用するもの
5 参加者
自治体とのDX実証実験等に関心がある方
6 申込方法・定員
2月7日12時までにPeatixから申込
7 参加費
無料
プロジェクト関連項目
- 参考情報リンク
- 活動地域
- 愛媛県外