まじめえひめ

会員登録の流れ・サービス利用規約

活動をはじめてみる!
(無料会員登録)

「長生きのリスク」に備える!情報弱者向けセミナー★お悩みに寄り添った需要と供給を担いたい

子供向けをはじめ
様々なセミナー企画による情報取得を目的とした
無料メンバー制コミュニティ(オンラインサロン)
発足に伴う、ご協力者募集

一度企画会議を行いたいと思います。
希望日時お寄せください。(土曜の夜など)

折角なのでWEB3を盛り込んだ
DAO組織、NFTでの株式的運営にて。


◆OHANAシェア*プロジェクトとは
10年ほど前に発足(コミュニティ通貨も
組織的ではなく、中岡個人が発信や企画してるだけ

いいものをいい!を伝えるためには
コミュニティが必要だと判断。

「もったいない」をなくす活動
ヒトモノコト選べる物々交換★シェアリング
(マッチング)

自己PR
https://lit.link/momowari

情報弱者への意識改善(気付き、きっかけ)

子供達も自分で情報を取りに行けるような意識改革を!
日本の未来を見据えさせる

様々な分野からアプローチ 
講師随時募集&各団体とのコラボ
悩みに寄り添い、需要と供給でのセミナー開催

コムズやマツヤマンさんで
セミナー開催されてるようなのを
もっと一般向けにしていきたい。

子供からご年配、病気、障害、各専門分野のプロたち

WEB3導入による
DAO組織化していきたいのでWEB3に特化した人たちを募集

セミナーを随時開催していきたいので
各プロフェッショナルを募集

お悩みを抱えた方々。

情報過多で質の良い情報、適切な情報が埋もれている。需要と供給のマッチングを担いたい。

大なり小なり、何かしら問題や悩みを抱え、
ネット検索で解決できる方も多い中、ずっと悩み続けてる方も多いのが現状。

間違った情報をとってしまう
惑わされている
わかった気になっている
問題放置したまま年数経過している

その道のプロに聞くのが1番!!


ーーーーーー

私が今1番悩んでいるのは、
小学校4年生の息子。小学校教育で満足しており、
塾より普段できない体験をと。
(ラグビー パルクール ミュージカル リズムジャンプ教室 こども食堂のイベントなど

4年生になり初めて、宿題の質問が来ました。

筆算が解けなかったのです。
衝撃でした。
掛け算も怪しい。

何度教えても、下から上に何故掛け算をするのかがわからない様子。
彼には、乱雑に数字が並んでるように見えるのか。
解き方の順番がわからない・・・10問の筆算に何時間もかかりました。

公式を忘れてーで、数学なら難しいですが・・・
算数なんて、繰り返しで、どんどん解いて楽しむモノだと思っていました・・・


健康勉強会に参加したときに、化学物質が身体に溜まりすぎて知的障害や、奇形児など
水俣病のように子に受け継がれていく事を知り、自分の食生活がどんなにずさんだったかと・・・。

マクドナルドで育ったような平成生まれの親が子供を育てているのです。

集中力欠如や多動症など、私も子供もADHD予備軍なのかも・・・なんて。
それらや障害も、個性と言われる時代。

どう生き抜くか。人生100年「長生きのリスク」備えが必要です。

知識・健康・お金・時間・仲間(家族)

これが備えです!日本の空白の30年が平成元年生まれの私が生きた30年です。
1%の国民の意識が変われば日本が変わります。まずは、松山から!
サボった30年を取り戻します!!

プロジェクト関連項目

コミュニティ
OHANAシェア*プロジェクト
実施時期
2023年06月から
参考情報リンク

ジモティ★イベント掲載

Excel★セミナー企画案

活動地域
松山市
プロジェクト参加条件
この分野なら話せるぞ!というジャンル
これが悩んでいる。
こういった悩みの方が多いのでこういったセミナーがいいではと提案
セミナーのご経験、応募した想い等お聞かせください。

コミュニティ・プロジェクトの
立ち上げや参加には会員登録が必要です

一覧に戻る